はっち的勝率の高いエントリーポイント紹介 ~価値ある一本ver.~②
こんばんは(^ω^)はっちです!
今日はいきなりFXのお話!
ドル円は最近100円を行ったり来たりしていますね(; ・`д・´)
こっから長期的な方向性が決まるかもしれないので、長期的な視点については今はなんとも言えないところです(*´Д`)
まあ、最近の僕みたいに2~3pipsを取る細かいトレードスタイルだったり、10pipsくらいのリスクリワードであれば長期的な方向性はそこまで関係してきません。
ですが、急激な動きだけは気を付けて取り組みたいものです(; ・`д・´)
これからの実際の動きに関してはまた次以降の記事ででも書いていくとして・・・
今日は、前回の記事(はっち的勝率の高いエントリーポイント紹介 ~価値ある一本ver.~)
で紹介した、僕が思う勝率の高い価値ある一本出現パターンについて引き続き書いていきます(^ω^)
全く同じ形が存在しない相場の中で、完全にチャートをパターン化することは不可能です。
ですが、ある程度のパターン化を自分の中で構築していかないと、相場で利益を出し続ける事もまた不可能です。
継続性・再現性無くして相場で期待値を稼ぎ続ける事はできません。
相場の本質を基に相場を捉えていると、
「うむ。この上昇は期待感を持って売った人をシバキ上げたな!」
「うむ。この下落はイレギュラーだ!きっと損した人が多いに違いない!」
と考えられるようになってきます。
当然、明確な基準が存在するような機械的なチャートのパターン化ではないので、
私たちを含め、誰しもが誤って相場を捉えてしまうこともあります。
同じ一本の買い・売りを取り上げてみても、見る人によっては「これは期待感を持った売り勢を沢山シバいたぞ。」
と思う人もいればそう思わない人もいます。
同じローソク足一本取ってみても、「これは500億円の買い勢のお金が詰まったローソク足だぞ。」と思う人もいれば「これは500円しか詰まってないぞ。」と思う人もいます。
要は、
正しく相場を捉えられた回数 > 誤って相場を捉えてしまった回数
であれば、相場のパターンに成功しているということです。
大事なのは、上記を実現する正しい相場感をあなたの中に構築することです。
後からきちんと結果が見えるのが相場のいいところなので、
チャート検証・トレード検証を行ったり、相場のパターン化に成功している僕達やFさんの相場分析を参考にしたり、ブログ記事を読んだりと、パターン化の成功を助けるソースはできるだけ用意しているつもりです(*´ω`*)
僕達も、養った相場感の中で言葉で表せるものについては今後もできるだけ言葉にしていきたいと思っています(^ω^)
是非色々活用してみてください(^ω^)
そして、今日はそのうちの一つである「勝率の高い価値のある一本」
の動画の続きをUPします(´◉◞౪◟◉)
前回の動画をまだ見ていない方は先にそちらを見てから今日の動画をご覧ください(^ω^)
では、以下より今日の動画をお楽しみください(^ω^)
応援がてら↓をクリックしてください(^ω^)

FX 人気ブログランキングへ
では!今週も頑張っていきましょう(・´з`・)ノシ
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)

この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
今日はいきなりFXのお話!
ドル円は最近100円を行ったり来たりしていますね(; ・`д・´)
こっから長期的な方向性が決まるかもしれないので、長期的な視点については今はなんとも言えないところです(*´Д`)
まあ、最近の僕みたいに2~3pipsを取る細かいトレードスタイルだったり、10pipsくらいのリスクリワードであれば長期的な方向性はそこまで関係してきません。
ですが、急激な動きだけは気を付けて取り組みたいものです(; ・`д・´)
これからの実際の動きに関してはまた次以降の記事ででも書いていくとして・・・
今日は、前回の記事(はっち的勝率の高いエントリーポイント紹介 ~価値ある一本ver.~)
で紹介した、僕が思う勝率の高い価値ある一本出現パターンについて引き続き書いていきます(^ω^)
全く同じ形が存在しない相場の中で、完全にチャートをパターン化することは不可能です。
ですが、ある程度のパターン化を自分の中で構築していかないと、相場で利益を出し続ける事もまた不可能です。
継続性・再現性無くして相場で期待値を稼ぎ続ける事はできません。
相場の本質を基に相場を捉えていると、
「うむ。この上昇は期待感を持って売った人をシバキ上げたな!」
「うむ。この下落はイレギュラーだ!きっと損した人が多いに違いない!」
と考えられるようになってきます。
当然、明確な基準が存在するような機械的なチャートのパターン化ではないので、
私たちを含め、誰しもが誤って相場を捉えてしまうこともあります。
同じ一本の買い・売りを取り上げてみても、見る人によっては「これは期待感を持った売り勢を沢山シバいたぞ。」
と思う人もいればそう思わない人もいます。
同じローソク足一本取ってみても、「これは500億円の買い勢のお金が詰まったローソク足だぞ。」と思う人もいれば「これは500円しか詰まってないぞ。」と思う人もいます。
要は、
正しく相場を捉えられた回数 > 誤って相場を捉えてしまった回数
であれば、相場のパターンに成功しているということです。
大事なのは、上記を実現する正しい相場感をあなたの中に構築することです。
後からきちんと結果が見えるのが相場のいいところなので、
チャート検証・トレード検証を行ったり、相場のパターン化に成功している僕達やFさんの相場分析を参考にしたり、ブログ記事を読んだりと、パターン化の成功を助けるソースはできるだけ用意しているつもりです(*´ω`*)
僕達も、養った相場感の中で言葉で表せるものについては今後もできるだけ言葉にしていきたいと思っています(^ω^)
是非色々活用してみてください(^ω^)
そして、今日はそのうちの一つである「勝率の高い価値のある一本」
の動画の続きをUPします(´◉◞౪◟◉)
前回の動画をまだ見ていない方は先にそちらを見てから今日の動画をご覧ください(^ω^)
では、以下より今日の動画をお楽しみください(^ω^)
応援がてら↓をクリックしてください(^ω^)

FX 人気ブログランキングへ
では!今週も頑張っていきましょう(・´з`・)ノシ
- 関連記事
-
- トレード時間が確保できない方へ トレード回数を無理なく増やす1つの方法
- FXで「長期方向性」に合わせる意味 期待値のあるトレードを考察
- はっち的勝率の高いエントリーポイント紹介 ~価値ある一本ver.~②
- 勝率UPのワンポイント 「受け止めてあげる優しさ」とは?
- はっち的勝率の高いエントリーポイント紹介 ~価値ある一本ver.~
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)
この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
トラックバックURL
コメントの投稿
No title
はっちさん
Canbeです。
ここの最近は特にお世話になっています。
今回のFXのお話。
誰が聞いても当たり前のことじゃん。と思われるかもですが、
トレードしていると、いつの間にかその感覚が揺らいでしまったり、
メンタル等に左右されたりと長期的に利益をあげることが出来なくなり
最終的に撤退してしまう人が多いのがFXだと思います。
それを回避するための一環として、このブログを定期的に見ることで、
自身の安定化を計る。という意味でも利用させていただいています^^
言いたいことは、耳タコであっても、当たり前のことって
とても大事ですね!ってことでしたw
きっと同じようにブログを見ている人も多いはずですよ!
余談ですが、自身の安定化を計る。の他のやり方である
「検証」を現在、鋭意精査中です。
第二の怪物がベールを脱ぐ日もそう遠くない…はずです!w
Canbeです。
ここの最近は特にお世話になっています。
今回のFXのお話。
誰が聞いても当たり前のことじゃん。と思われるかもですが、
トレードしていると、いつの間にかその感覚が揺らいでしまったり、
メンタル等に左右されたりと長期的に利益をあげることが出来なくなり
最終的に撤退してしまう人が多いのがFXだと思います。
それを回避するための一環として、このブログを定期的に見ることで、
自身の安定化を計る。という意味でも利用させていただいています^^
言いたいことは、耳タコであっても、当たり前のことって
とても大事ですね!ってことでしたw
きっと同じようにブログを見ている人も多いはずですよ!
余談ですが、自身の安定化を計る。の他のやり方である
「検証」を現在、鋭意精査中です。
第二の怪物がベールを脱ぐ日もそう遠くない…はずです!w
2016-08-23 01:44 :
Canbe URL :
編集
スキャルの期待値
2~3pipsを取る細かいトレードスタイルっていうことですが
リスクリワードはあまり気にされてないのですか?
リスクリワードを考えると、スプレッドもあるし、ほとんどリスク幅が取れないと思うのですが、スキャルではどんな考えでされているのでしょうか?
リスクリワードはあまり気にされてないのですか?
リスクリワードを考えると、スプレッドもあるし、ほとんどリスク幅が取れないと思うのですが、スキャルではどんな考えでされているのでしょうか?
2016-08-23 13:34 :
ろじゃ URL :
編集
Re
Canbeさん
そう!そういうことが言いたかったんですよ!さすがうちのエース。言うことが違いますね。
てことで、もう第二の怪物がベール着ることのない様に!脱ぎっぱなしでお願いしますよ!笑
そう!そういうことが言いたかったんですよ!さすがうちのエース。言うことが違いますね。
てことで、もう第二の怪物がベール着ることのない様に!脱ぎっぱなしでお願いしますよ!笑
2016-08-23 16:15 :
はっち URL :
編集
Re
ろじゃさん
コメントありがとうございます!はっちです(^ω^)
スキャルピングではリスクリワード1:1の時もありますし、リワードを伸ばすときもあります。
スプレッド分は大抵飲み込む(幅で管理)ので、リスクリワード1:1の時はリスク4pipsリワード3pipsなんてこともザラにあります!リスクリワード1:1の時は俗に言う「損小利大」のトレードとは異なりますが、それを勝率でカバーしている感じです!
また質問等あればコメントいただけたらと思います(^ω^)
コメントありがとうございます!はっちです(^ω^)
スキャルピングではリスクリワード1:1の時もありますし、リワードを伸ばすときもあります。
スプレッド分は大抵飲み込む(幅で管理)ので、リスクリワード1:1の時はリスク4pipsリワード3pipsなんてこともザラにあります!リスクリワード1:1の時は俗に言う「損小利大」のトレードとは異なりますが、それを勝率でカバーしている感じです!
また質問等あればコメントいただけたらと思います(^ω^)
2016-08-23 16:24 :
はっち URL :
編集
Re
回答ありがとうございます!
イメージ沸きました。
でも、ちょっとした動きでリスクリワードが予定より悪くなってしまうこともあるだろうし
「急激な動きだけは気を付けて取り組みたいものです」ってのはそういうことですよね。
なかなか難易度高そうですねー。
イメージ沸きました。
でも、ちょっとした動きでリスクリワードが予定より悪くなってしまうこともあるだろうし
「急激な動きだけは気を付けて取り組みたいものです」ってのはそういうことですよね。
なかなか難易度高そうですねー。
2016-08-24 10:52 :
ろじゃ URL :
編集
Re
ろじゃさん
その通り!特に決済はとても神経質になります!ちょっと急激な動きがあって損切りが遅れると-5pipsとかいってリスクが2倍に膨れ上がることもあります。ただし、それは利確時にも同じようなことは起こるのであくまで長い目で見て期待値を稼ぎ続ける事が重要です(^ω^)
また何かありましたらコメントいただけたらと思います(^ω^)
その通り!特に決済はとても神経質になります!ちょっと急激な動きがあって損切りが遅れると-5pipsとかいってリスクが2倍に膨れ上がることもあります。ただし、それは利確時にも同じようなことは起こるのであくまで長い目で見て期待値を稼ぎ続ける事が重要です(^ω^)
また何かありましたらコメントいただけたらと思います(^ω^)
2016-08-24 16:31 :
はっち URL :
編集
No title
元々上目線で 赤い1波を待っていたのでしょうか?
それとも
黒の3波が入った時点では売り目線だったのでしょうか?
よろしくお願いします。
それとも
黒の3波が入った時点では売り目線だったのでしょうか?
よろしくお願いします。
2016-08-25 02:58 :
立川甚一 URL :
編集
Re
立川さん
コメントありがとうございます!はっちです(^ω^)
元々(赤の価値ある一本が発生するまで)は中立的な見方です。短期上昇と長期下落はどちらが勝ってもおかしくないという見方をします。その中で黒の3波が入ったのを確認したら、その動きを観察します。「ただの下落相場になるのかな~」「このまま落ちていったら入るとこ無いな~」って。ここでは落ちていくイメージを頭の中で描きます。そしてそのイメージを崩す赤の価値ある一本が発生したタイミングで初めて「一時的な上昇相場」として捉え、買いのスタンバイをする。というイメージです(^ω^)
文章にして自分で読み返してみても伝わっている自信が無いのですが、もしわけ分からないということであればまた説明します!その時はまたコメントいただけたらと思います(^ω^)
コメントありがとうございます!はっちです(^ω^)
元々(赤の価値ある一本が発生するまで)は中立的な見方です。短期上昇と長期下落はどちらが勝ってもおかしくないという見方をします。その中で黒の3波が入ったのを確認したら、その動きを観察します。「ただの下落相場になるのかな~」「このまま落ちていったら入るとこ無いな~」って。ここでは落ちていくイメージを頭の中で描きます。そしてそのイメージを崩す赤の価値ある一本が発生したタイミングで初めて「一時的な上昇相場」として捉え、買いのスタンバイをする。というイメージです(^ω^)
文章にして自分で読み返してみても伝わっている自信が無いのですが、もしわけ分からないということであればまた説明します!その時はまたコメントいただけたらと思います(^ω^)
2016-08-25 11:09 :
はっち URL :
編集
Re
丁寧な説明
返信ありがとうございます。
返信ありがとうございます。
2016-08-25 23:53 :
立川 URL :
編集