反発するライン FXのレジスタンス・サポートの本質とは?
ライントレードをしている方は「レジスタンスライン」・「サポートライン」「レジ・サポ」とかって言葉を何度か耳にしたことがあると思います。
ただ、これらのラインについて何も考えずただ引いていたりしていませんか?
本当のレジ・サポの意味を知っていますか?
今日はレジスタンスライン・サポートラインについて書いていきたいと思います。
ランキング上位を目指しているので、ポチよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ
実は、レジスタンス・サポートは、市場心理を表しています。
レジスタンスとは、抵抗線のことで上から押さえつける圧力(売る人の圧力)
サポートとは、支持線のことで下から支える圧力(買う人の圧力)
絵にしてみました。

赤がレジスタンス 青がサポートです。
これは、みなが強いと思っていればいるほど同じ価格帯ではねます。
要は、
売っている人はレジスタンス部分で何度も売り、レジスタンスラインを抜けさせないように頑張っている。
買っている人はサポート部分で何度も買い、サポートラインを抜けさせないように頑張っている。
ということです。それぞれのラインには皆が頑張った大量のお金が眠っているのです。
ここからはややこしくなるので、サポートに絞って話をしますね。
(レジスタンスは逆のことであると思っていただければ大丈夫です。)
何度も何度も跳ね返したのにも関わらず、抜けていった場合
そのサポートが負けた という見方をします。
そうすると、そこを守っていた買いの人達の一部が損切りを行います。
抜けないと思っていたからです。
抜けて欲しくない値を抜けたら損切りしますよね。
その時、買いのポジションを保有していた人達がそれを決済するので落ちていきます。
そして、それを理解している人たちが新規の売りを入れます。
そうすることで、さらに売りの勢いが増していくということです。
そしてその後は売りのポジションの決済によって一旦売りが引くわけですが、再度売りを狙ってくる人たちもいます。
負けた時点で、売りの勝利=売りのトレンドができると思っている人が多いからです。
そして、前に神動画でも話しましたが、その負けたポイント(元サポートライン)でプラマイ0で決済をする人たちがいるはずなので
そのラインがサポートからレジスタンスに変わります。
これがレジサポ転換というやつです。
つまり、レジスタンス・サポートラインを抜けて買っていた人達、売っていた人たちの決着が着いた時、
「レジサポ転換」が起こるんです。
文字で書いてるとわけがわからなくなる人もいるかと思うので、
絵をみながらまとめを読んでください。

①サポートを守る人たちがいる
②そのサポートが負ける
③損切り・新規売りが入る
④売りポジション決済で売りが一旦引く
⑤レジサポ転換
⑥トレンドが発生し落ちていく
ポチお願いしますヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)

この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
ただ、これらのラインについて何も考えずただ引いていたりしていませんか?
本当のレジ・サポの意味を知っていますか?
今日はレジスタンスライン・サポートラインについて書いていきたいと思います。
ランキング上位を目指しているので、ポチよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ
そもそも「レジスタンス」「サポート」とは?
実は、レジスタンス・サポートは、市場心理を表しています。
レジスタンスとは、抵抗線のことで上から押さえつける圧力(売る人の圧力)
サポートとは、支持線のことで下から支える圧力(買う人の圧力)
絵にしてみました。

赤がレジスタンス 青がサポートです。
これは、みなが強いと思っていればいるほど同じ価格帯ではねます。
要は、
売っている人はレジスタンス部分で何度も売り、レジスタンスラインを抜けさせないように頑張っている。
買っている人はサポート部分で何度も買い、サポートラインを抜けさせないように頑張っている。
ということです。それぞれのラインには皆が頑張った大量のお金が眠っているのです。
レジスタンス・サポートを抜けたら
ここからはややこしくなるので、サポートに絞って話をしますね。
(レジスタンスは逆のことであると思っていただければ大丈夫です。)
何度も何度も跳ね返したのにも関わらず、抜けていった場合
そのサポートが負けた という見方をします。
そうすると、そこを守っていた買いの人達の一部が損切りを行います。
抜けないと思っていたからです。
抜けて欲しくない値を抜けたら損切りしますよね。
その時、買いのポジションを保有していた人達がそれを決済するので落ちていきます。
そして、それを理解している人たちが新規の売りを入れます。
そうすることで、さらに売りの勢いが増していくということです。
そしてその後は売りのポジションの決済によって一旦売りが引くわけですが、再度売りを狙ってくる人たちもいます。
負けた時点で、売りの勝利=売りのトレンドができると思っている人が多いからです。
そして、前に神動画でも話しましたが、その負けたポイント(元サポートライン)でプラマイ0で決済をする人たちがいるはずなので
そのラインがサポートからレジスタンスに変わります。
これがレジサポ転換というやつです。
つまり、レジスタンス・サポートラインを抜けて買っていた人達、売っていた人たちの決着が着いた時、
「レジサポ転換」が起こるんです。
文字で書いてるとわけがわからなくなる人もいるかと思うので、
絵をみながらまとめを読んでください。
まとめ

①サポートを守る人たちがいる
②そのサポートが負ける
③損切り・新規売りが入る
④売りポジション決済で売りが一旦引く
⑤レジサポ転換
⑥トレンドが発生し落ちていく
ポチお願いしますヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- FXの「優位性」を考えてみた
- 反発するライン FXのレジスタンス・サポートの正しい使い方とは?
- 反発するライン FXのレジスタンス・サポートの本質とは?
- FX 長期と短期の考え方
- 押し目・戻り目の究極系「ゴルポイ《゚Д゚》」とは?
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)
この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
トラックバックURL
ランキング上位を目指しているので、ポチよろしくお願いします!人気ブログランキングへ前回レジサポについて記事を書かせてもらいましたが、少し補足を入れたいと思います。実際にトレードをしていて、レジサポ転換を使うときの注意があります。まずは図をみてください。赤のラインがレジスタンスですが、抜けたあと赤ラインから...
2015-03-30 : 22:47 :
期待値で生きる~FXの本質で攻めるブログ~
コメントの投稿