専業トレーダーはっちのトレード概要・考え方を紹介!
こんばんは(^ω^)はっちです!
スノボーの季節がやってきましたね!(`・ω・´)
この季節に僕がやりがちな失敗は、
焦って12月に行って雪が全然無い!という状況に陥ることです。
3月に行って雪が全然無い!も経験済みです。
今年はようやく学んで、
雪がしっかり積もる1月下旬~2月上旬に行くことにしました(^ω^)
たぶん新潟か長野あたりに行くのですが、
今年の積雪量の予測を調べたところ、概ね良好とのことでした!
2017年の夏は冷夏だったようですが、
冷夏・猛暑といった極端な場合は、冬が大雪になりやすいみたいです。
これなら大丈夫そう!
行くからには、去年よりも上手くなって帰りたいと思いますので、
ここで今年のスノボーの目標を立てておきたいと思います(`・ω・´)
(専門用語が出てくるので気になる方は調べてみてね(^ω^)b)
今僕が習得してる技は、
レギュラースタンス(左足前)でのワンエイティとサブロク。
※どちらも左回りのみ
なので、
目標は、
レギュラースタンスでのワンエイティ(右回り)
グーフィースタンス(右足前)でワンエイティ
あとは、今年も怪我をしない程度に楽しんできたいと思います(^ω^)
~~~~ここからFXのおはなし~~~~
最近コメントで、
「どういったトレードをしているのか教えてください(T_T)」
的なのをもらいました。
たけちゃんも以前話していましたが、
僕達のトレードはどんどん参考にしてもらいたいのですが、
完全な真似はしないようにしでください!
僕の場合トレードの概要はほとんど変わらないのですが、
細かいルールとか捉え方は微妙に変化しています。
ドル円が上がり続けていた2014年~2015年あたりと、今の相場を比較して考えると、
当然といえば当然なんですが、
そういった相場の変化に対応していくためには、
誰かの真似をしていても一時的にしか勝てるようにはなりません(._.)
細かいルールや相場観の部分
(どの一本に価値を見出すかとか)
は自分で身に付けて考えてもらうのが一番!として、
トレードの概要とか考え方については、
そもそも相場の本質を基にしているので、今後僕は変わらないものと考えています。
なので、
最近の僕のトレードについて、概要とか考え方を書いてみようと思います(^ω^)
以前もちらっとは書いていたのですが、
僕がやっているトレードは大きく分けて2種類です。
①価値のある一本を使ったデイトレ
②ZONEを使ったデイトレ・スキャルピング
今日はこの2つを説明した記事にしたいと思います!
ぜひ参考にしてもらえたらと思います!
これは本数は少ないのですが、定期的にチャンスが訪れて、
しかもそこそこ勝率が高いので、個人的には比較的安定した収支が見込めると思っています。
価値のある一本と一口にいっても、
このブログではたけちゃんのように
長期の価値のある一本→その中で短期の価値のある一本
というガチガチスタイルのものや、
gen子さんのように
一定の条件を満たしたものでそのままリスクを取ってエントリー!
と、微妙に違うのですが、
僕がやってる価値のある一本トレードもちょっと違います。
どっち方向に向かっているのかという長期的な認識はします。
ただ、僕の場合長期に明確な基準は持たせていなくて、
上に向かってるなー、下に向かってるなーと思うだけです。
ちょっと説明しづらくて、
細かく分解すれば理由が見つかるかもしれないんですが、
長期の認識は相場を捉える感覚に任せているみたいなイメージです。
例えば、長期的に上に向かってるなーと思った場合
その中で、下方向の動きを力強くシバいた価値のある一本が出現した時、
時間足に関係なく、その一本に背負ってトレードします(^ω^)
力強くシバいた価値のある一本については、
以下のシリーズでいくつか例が出ていたと思いますので、参考にしてもらえたらと思います!
・1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう!シリーズ
※これらのトレードの中で「この一本に背負えば良かったんじゃない?」となっているものです。
1つ目のトレードはこんな感じです。
これは凄く単純で、引いているZONEに突っ込んできた時にバチコンエントリーをするだけです。
時間足は関係なくて、
4時間足のZONEでエントリーする時はデイトレ。
1分足のZONEでエントリーする時はスキャルピングと呼んでいますw
ZONEに突っ込んで来たらバチコンエントリーということで、
逆張りトレードなんだねぇ。~~旦_(‥ )ズズッ
と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、
完全な逆張りというわけでもなく、順張りになっていることも多数あります。
下の画像を見て下さい(^ω^)

こんな感じ!
最短期では逆張りになっていますが、
それは①の価値のある一本トレードも同じなんですね(^ω^)
①の価値のある一本トレードと大きく違うところは、利確ポイントです。
ZONEに当たったからといって、最高値を更新するという根拠はないので、
ゾーン幅との割合で利確を決定しています。ほとんどは、ZONEの幅の分だけ取りに行きます(^ω^)
ちなみに、ZONEを抜けてしまったら損切りするので、損切りポイントは価値のある一本と同じような感じです。
これの根拠なんですが、
僕達の実践上、ZONEに突入した際、
かなり高い確率でリアクションが起こります。
リアクション幅はその都度異なるのですが、
仮に20pipsのZONE幅に対して3pipsのリアクションが起こったとします。

この時、
利確まではあと17pips
損切まではあと23pips
そこに生まれた6pipsの差が期待値みたいなイメージです。
今僕がやっているトレードの概要とか考え方を紹介しました!
このブログを見てくれている方は既に似たような形になっているような気もしますが、
参考にしてもらえたらと思います(^ω^)
また、今後この概要や考え方を踏まえて、
実際のエントリーも記事か動画で紹介できたらと思いますので、また見に来てもらえたらと思います(^ω^)
では!今日はこのへんで(・´з`・)ノシ
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)

この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
スノボーの季節がやってきましたね!(`・ω・´)
この季節に僕がやりがちな失敗は、
焦って12月に行って雪が全然無い!という状況に陥ることです。
3月に行って雪が全然無い!も経験済みです。
今年はようやく学んで、
雪がしっかり積もる1月下旬~2月上旬に行くことにしました(^ω^)
たぶん新潟か長野あたりに行くのですが、
今年の積雪量の予測を調べたところ、概ね良好とのことでした!
2017年の夏は冷夏だったようですが、
冷夏・猛暑といった極端な場合は、冬が大雪になりやすいみたいです。
これなら大丈夫そう!
行くからには、去年よりも上手くなって帰りたいと思いますので、
ここで今年のスノボーの目標を立てておきたいと思います(`・ω・´)
(専門用語が出てくるので気になる方は調べてみてね(^ω^)b)
今僕が習得してる技は、
レギュラースタンス(左足前)でのワンエイティとサブロク。
※どちらも左回りのみ
なので、
目標は、
レギュラースタンスでのワンエイティ(右回り)
グーフィースタンス(右足前)でワンエイティ
あとは、今年も怪我をしない程度に楽しんできたいと思います(^ω^)
~~~~ここからFXのおはなし~~~~
最近コメントで、
「どういったトレードをしているのか教えてください(T_T)」
的なのをもらいました。
たけちゃんも以前話していましたが、
僕達のトレードはどんどん参考にしてもらいたいのですが、
完全な真似はしないようにしでください!
僕の場合トレードの概要はほとんど変わらないのですが、
細かいルールとか捉え方は微妙に変化しています。
ドル円が上がり続けていた2014年~2015年あたりと、今の相場を比較して考えると、
当然といえば当然なんですが、
そういった相場の変化に対応していくためには、
誰かの真似をしていても一時的にしか勝てるようにはなりません(._.)
細かいルールや相場観の部分
(どの一本に価値を見出すかとか)
は自分で身に付けて考えてもらうのが一番!として、
トレードの概要とか考え方については、
そもそも相場の本質を基にしているので、今後僕は変わらないものと考えています。
なので、
最近の僕のトレードについて、概要とか考え方を書いてみようと思います(^ω^)
以前もちらっとは書いていたのですが、
僕がやっているトレードは大きく分けて2種類です。
①価値のある一本を使ったデイトレ
②ZONEを使ったデイトレ・スキャルピング
今日はこの2つを説明した記事にしたいと思います!
ぜひ参考にしてもらえたらと思います!
①価値のある一本を使ったデイトレの概要
これは本数は少ないのですが、定期的にチャンスが訪れて、
しかもそこそこ勝率が高いので、個人的には比較的安定した収支が見込めると思っています。
価値のある一本と一口にいっても、
このブログではたけちゃんのように
長期の価値のある一本→その中で短期の価値のある一本
というガチガチスタイルのものや、
gen子さんのように
一定の条件を満たしたものでそのままリスクを取ってエントリー!
と、微妙に違うのですが、
僕がやってる価値のある一本トレードもちょっと違います。
どっち方向に向かっているのかという長期的な認識はします。
ただ、僕の場合長期に明確な基準は持たせていなくて、
上に向かってるなー、下に向かってるなーと思うだけです。
ちょっと説明しづらくて、
細かく分解すれば理由が見つかるかもしれないんですが、
長期の認識は相場を捉える感覚に任せているみたいなイメージです。
例えば、長期的に上に向かってるなーと思った場合
その中で、下方向の動きを力強くシバいた価値のある一本が出現した時、
時間足に関係なく、その一本に背負ってトレードします(^ω^)
力強くシバいた価値のある一本については、
以下のシリーズでいくつか例が出ていたと思いますので、参考にしてもらえたらと思います!
・1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう!シリーズ
※これらのトレードの中で「この一本に背負えば良かったんじゃない?」となっているものです。
1つ目のトレードはこんな感じです。
②ZONEを使ったデイトレ・スキャルピング
これは凄く単純で、引いているZONEに突っ込んできた時にバチコンエントリーをするだけです。
時間足は関係なくて、
4時間足のZONEでエントリーする時はデイトレ。
1分足のZONEでエントリーする時はスキャルピングと呼んでいますw
ZONEに突っ込んで来たらバチコンエントリーということで、
逆張りトレードなんだねぇ。~~旦_(‥ )ズズッ
と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、
完全な逆張りというわけでもなく、順張りになっていることも多数あります。
下の画像を見て下さい(^ω^)

こんな感じ!
最短期では逆張りになっていますが、
それは①の価値のある一本トレードも同じなんですね(^ω^)
①の価値のある一本トレードと大きく違うところは、利確ポイントです。
ZONEに当たったからといって、最高値を更新するという根拠はないので、
ゾーン幅との割合で利確を決定しています。ほとんどは、ZONEの幅の分だけ取りに行きます(^ω^)
ちなみに、ZONEを抜けてしまったら損切りするので、損切りポイントは価値のある一本と同じような感じです。
これの根拠なんですが、
僕達の実践上、ZONEに突入した際、
かなり高い確率でリアクションが起こります。
リアクション幅はその都度異なるのですが、
仮に20pipsのZONE幅に対して3pipsのリアクションが起こったとします。

この時、
利確まではあと17pips
損切まではあと23pips
そこに生まれた6pipsの差が期待値みたいなイメージです。
最後に
今僕がやっているトレードの概要とか考え方を紹介しました!
このブログを見てくれている方は既に似たような形になっているような気もしますが、
参考にしてもらえたらと思います(^ω^)
また、今後この概要や考え方を踏まえて、
実際のエントリーも記事か動画で紹介できたらと思いますので、また見に来てもらえたらと思います(^ω^)
では!今日はこのへんで(・´з`・)ノシ
- 関連記事
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)
この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
コメントの投稿
No title
初めまして!いつもブログ拝見させて頂いてます。
このブログで得た相場の本質、価値ある一本、リスクリワード1:1で勝率50%以上を目指すやり方で少しずつですが利益が出ております。
すごくスローな利益の伸び方なので早く金持ちになりたい自分的にはなんかあせってしまうのですが、
だったらロット数を上げれるように軍資金をスロットで増やしているところです(ゴッドで期待値おってます)
今後も継続してログ拝見させて頂きます。
頑張ってください。
このブログで得た相場の本質、価値ある一本、リスクリワード1:1で勝率50%以上を目指すやり方で少しずつですが利益が出ております。
すごくスローな利益の伸び方なので早く金持ちになりたい自分的にはなんかあせってしまうのですが、
だったらロット数を上げれるように軍資金をスロットで増やしているところです(ゴッドで期待値おってます)
今後も継続してログ拝見させて頂きます。
頑張ってください。
2018-01-13 23:11 :
hiro URL :
編集