1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう! case2
最近FX業界に関して気になるニュースを見ました。
それは、規制によってレバレッジが10倍になるというものです。
ご存知の方は多いかと思いますが、現在日本のFX業者は、一律最大レバレッジが25倍です。
この、最大レバレッジが10倍に引き下げられるということです。
最大レバレッジが引き下げられることで、
どのような弊害が生まれるかですが、例えば、
現在最大レバレッジ25倍で、
ドル円を1万通貨分取引するのに必要な証拠金は約5万円です。
これが、レバレッジ10倍に引き下げられることにより、
ドル円を1万通貨分取引するのに約12万5千円も必要になってしまいます(´゚д゚`)
さらにこの12万5千円が取引中は証拠金としてロックされますので、
レート上下に対応するためにはその分の資金を用意する必要が出てきてしまうのです(´゚д゚`)
勿論、これはドル円以外の全ての通貨に対してですので、
今まで通りに取引を行うのであれば、
取引資金として運用していた金額の2.5倍を用意する必要があるということです(._.)
これはさすがにマイッチングまちこ先生ですね。(たけちゃんの鉄板ネタ)
ただ、規制が入るのは日本のFX口座に限るということですので、
海外口座をお使いの方に影響はございません(^ω^)
やっと僕達の考えに時代がついてきましたね(´-`*)
むしろ、海外口座ならドル円を1万通貨分取引するのに、約2500円の証拠金を用意すればいいのです(^ω^)
約50分の1の資金で同じ取引ができてしまうんですね!
今のうちに規制の入らない海外口座に移行しておくといいかと思います!
ただし、海外口座と一口にいっても種類は無数にあります。
僕達が実際に使って使用感・入出金の簡単さ・レバレッジやスプレッドの観点で気に入って
使い続けている業者をまとめていますので、是非一度↓からご覧頂けたらと思います(^ω^)
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
~~~~ここからFXのおはなし~~~~
さて前回から事例をこなしていくことの重要性と、
実際の例題、その回答を考えていきましたね(^ω^)
まだ見ていない方は↓から(´-`)
1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう!
1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう!②
今日もその続きをやっていきたいと思います!
エントリー無料添削からお送りいただいたエントリーについてみんなで考えていきましょう!
(後日記事or動画で僕達が解説します(^ω^)b)
前にも書きましたが、まずは自分だったらどう判断するか。
これを真剣に考えてみてください!
---------------------エントリー内容ここから----------------------
【ペンネーム】
ロトム
【相場歴】
4年
【通貨】
USDJPY
【エントリーした日時】
3/7 21:51 買い
【エントリーレート】
113.952
【損切りレート】
113.870
【利確レート】
114.025
【長期環境認識】
買い目線
1Hで売りゾーンを超えてきた1本を価値のある1本とした
それに対して押し目が入り高値更新(A)
波のサイズを変えてここを目指す買いについていく想定

【中期環境認識】
15M
買いのゾーンにあたり短気(黄色)はすでに崩れて上昇なので
オレンジライン付近からの中期の売りを待っていた
赤線ネックラインを割ってきたので中期売りの価値ある1本認定。
それに対する3波も少し見て取れた。
そしてそれを殺した1本が価値ある1本(紫)とした。

【短期環境認識】
1M
下降トレンドを作りネックラインからの売りを否定し戻ってきた所でリスクリワードも良かったので
ネックラインからの反転をねらいエントリー 損切ライン 利確ライン 黄色

【疑問・質問等】
・そもそも期待値はあったのでしょうか?
この直後オレンジラインから売りの3波が発生しているので偶然勝てたのでは?と考えてしまいました。
・短期エントリーポイントが1手早かったのか?
戻り高値を超えてからのほうがもちろん勝率はいいのですが、明確な売りの3波が入ったと考えて
今回はエントリーしました。形的に深く来ることもあるのでここは見送るというのもありでしょうか。
・感想
ブログは初期の方から拝見させていただいておりましたが、
色々と回り道をして4年かけて戻ってまいりました。
同じ過ちを犯さぬよう
・2か月連続デモでプラスを維持できたらリアルトレードへ
という目標を課し検証とデモを行っております。
先月は+10pipsでした。(-_-;) ぅぅぅ
たけちゃんさんの嚙み砕いた理解しやすい説明
はっちさんの本質を突いた的確な心理的思考
ゲンさんの成長の速度(個人的にブログの初期からみてたので今の常勝トレーダぶりは勇気づけられます)
全てに驚きと感謝です!
もう一度腰を据えて学んでいきますので
これからも一方的に宜しくお願いいたします。
---------------------エントリー内容ここまで----------------------
このエントリーに対して僕の考えを書くのは恐らく1週間後くらいです。
その時に今思ったこと、考えたことを忘れてしまわないために、
備忘録的にこのブログのコメント欄を使っていただいて大丈夫です(^ω^)b
間違ってるかもしれないから…と気にせずにガンガン書いていってもらえたらと思います( `ー´)ノ
では!今週もあと1日!頑張っていきましょう(・´з`・)ノシ
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)

この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
それは、規制によってレバレッジが10倍になるというものです。
ご存知の方は多いかと思いますが、現在日本のFX業者は、一律最大レバレッジが25倍です。
この、最大レバレッジが10倍に引き下げられるということです。
最大レバレッジが引き下げられることで、
どのような弊害が生まれるかですが、例えば、
現在最大レバレッジ25倍で、
ドル円を1万通貨分取引するのに必要な証拠金は約5万円です。
これが、レバレッジ10倍に引き下げられることにより、
ドル円を1万通貨分取引するのに約12万5千円も必要になってしまいます(´゚д゚`)
さらにこの12万5千円が取引中は証拠金としてロックされますので、
レート上下に対応するためにはその分の資金を用意する必要が出てきてしまうのです(´゚д゚`)
勿論、これはドル円以外の全ての通貨に対してですので、
今まで通りに取引を行うのであれば、
取引資金として運用していた金額の2.5倍を用意する必要があるということです(._.)
これはさすがにマイッチングまちこ先生ですね。(たけちゃんの鉄板ネタ)
ただ、規制が入るのは日本のFX口座に限るということですので、
海外口座をお使いの方に影響はございません(^ω^)
やっと僕達の考えに時代がついてきましたね(´-`*)
むしろ、海外口座ならドル円を1万通貨分取引するのに、約2500円の証拠金を用意すればいいのです(^ω^)
約50分の1の資金で同じ取引ができてしまうんですね!
今のうちに規制の入らない海外口座に移行しておくといいかと思います!
ただし、海外口座と一口にいっても種類は無数にあります。
僕達が実際に使って使用感・入出金の簡単さ・レバレッジやスプレッドの観点で気に入って
使い続けている業者をまとめていますので、是非一度↓からご覧頂けたらと思います(^ω^)
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
~~~~ここからFXのおはなし~~~~
さて前回から事例をこなしていくことの重要性と、
実際の例題、その回答を考えていきましたね(^ω^)
まだ見ていない方は↓から(´-`)
1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう!
1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう!②
今日もその続きをやっていきたいと思います!
エントリー無料添削からお送りいただいたエントリーについてみんなで考えていきましょう!
(後日記事or動画で僕達が解説します(^ω^)b)
前にも書きましたが、まずは自分だったらどう判断するか。
これを真剣に考えてみてください!
---------------------エントリー内容ここから----------------------
【ペンネーム】
ロトム
【相場歴】
4年
【通貨】
USDJPY
【エントリーした日時】
3/7 21:51 買い
【エントリーレート】
113.952
【損切りレート】
113.870
【利確レート】
114.025
【長期環境認識】
買い目線
1Hで売りゾーンを超えてきた1本を価値のある1本とした
それに対して押し目が入り高値更新(A)
波のサイズを変えてここを目指す買いについていく想定

【中期環境認識】
15M
買いのゾーンにあたり短気(黄色)はすでに崩れて上昇なので
オレンジライン付近からの中期の売りを待っていた
赤線ネックラインを割ってきたので中期売りの価値ある1本認定。
それに対する3波も少し見て取れた。
そしてそれを殺した1本が価値ある1本(紫)とした。

【短期環境認識】
1M
下降トレンドを作りネックラインからの売りを否定し戻ってきた所でリスクリワードも良かったので
ネックラインからの反転をねらいエントリー 損切ライン 利確ライン 黄色

【疑問・質問等】
・そもそも期待値はあったのでしょうか?
この直後オレンジラインから売りの3波が発生しているので偶然勝てたのでは?と考えてしまいました。
・短期エントリーポイントが1手早かったのか?
戻り高値を超えてからのほうがもちろん勝率はいいのですが、明確な売りの3波が入ったと考えて
今回はエントリーしました。形的に深く来ることもあるのでここは見送るというのもありでしょうか。
・感想
ブログは初期の方から拝見させていただいておりましたが、
色々と回り道をして4年かけて戻ってまいりました。
同じ過ちを犯さぬよう
・2か月連続デモでプラスを維持できたらリアルトレードへ
という目標を課し検証とデモを行っております。
先月は+10pipsでした。(-_-;) ぅぅぅ
たけちゃんさんの嚙み砕いた理解しやすい説明
はっちさんの本質を突いた的確な心理的思考
ゲンさんの成長の速度(個人的にブログの初期からみてたので今の常勝トレーダぶりは勇気づけられます)
全てに驚きと感謝です!
もう一度腰を据えて学んでいきますので
これからも一方的に宜しくお願いいたします。
---------------------エントリー内容ここまで----------------------
このエントリーに対して僕の考えを書くのは恐らく1週間後くらいです。
その時に今思ったこと、考えたことを忘れてしまわないために、
備忘録的にこのブログのコメント欄を使っていただいて大丈夫です(^ω^)b
間違ってるかもしれないから…と気にせずにガンガン書いていってもらえたらと思います( `ー´)ノ
では!今週もあと1日!頑張っていきましょう(・´з`・)ノシ
- 関連記事
-
- 1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう! case2添削編①
- 「3波」をとるはずが「5波」をとりにいってしまっている方へ
- 1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう! case2
- 1回10分!FXの事例をこなして正しい「判断力」を養おう!②
- 買いや売りの起点を迷わず見付けるために
~G-HITからのお知らせ~
期間限定!!
3000円分無料トレード&100%ボーナス!
現在下記リンクから口座開設を行うと3000円分無料トレード
さらに期間限定100%ボーナスも受け取れます!
(必ず↓のリンクから開設してください^^)
この機会にXMの口座を作ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
100%ボーナスの例:3万円入金 ⇒ 6万円分トレード可能 5万円入金 ⇒ 10万円分トレード可能
その他のFX口座をお考えの方は以下の記事を参考にしてもらえたらと思います^^
オススメFX口座&お得にFXの口座を開設する方法
トラックバックURL
こんばんは(^ω^)はっちです!関東は雨が続いています(._.)寒い日の雨って本当に嫌い(._.)普段結構アウトドアなタイプなんですが、こうなってくると話が違います。家から、いや布団からすらも出られない|д゚)外に行ってやりたいことや食べたいものが色々あっても、何もせずカップラーメンをすする日々…(゜.゜)早...
2017-10-26 : 03:19 :
期待値で生きる~FXの本質で攻めるブログ~
コメントの投稿
No title
毎日ブログ勉強させていただいております!
G-hitの皆様本当にありがとうございます!
特に企画は大変勉強になるので大好きです!
今回のトレードについてですが
まず、長期の認識において画像の下限からの強い上昇を見て長期上昇ととらえるのなら問題ないのかなと感じます。ただし、ゾーン抜けを基準に上昇と判断するのであれば、もう終わった後のように見えました。(ゾーン抜けによる価値ある1本が、一度ゾーン付近まで戻ったあと上昇し、成功した後の動きになってしまってる。)
中期についてですが、私も紫の前の売りの価値ある1本を中期売りの3波と捉えて(3波と認定するにはできれば短期のトレンドを崩してほしいが)、それをしばいた紫を価値ある1本に設定しフィボ50%もしくは候補(今回は届いてないので見送り)でエントリーを狙っていたと思います。
短期についてですが、
紫の価値ある1本の上昇トレンドの短期を崩した売りを「売りの価値ある1本」と捉えて、その3波の失敗でエントリーを狙います。ですので質問者様のエントリーポイントより前の上昇を価値ある1本と捉え、50%なり候補なりでエントリーしていたと思います。今回のチャートですとギリギリ負け?かなと思います。負けたということは僕含め買の損切が発生している可能性が高いのでそれをしばいた上昇(質問者様のエントリーポイント)からエントリーするのは間違ってないと思います。
質問について
・そもそも期待値はあったのでしょうか?
私なりの解答→
私も紫の前の下落を中期の3波と判断することに不安を感じていますが、充分強い下落であると考えられますし、それをしばいた紫の上昇は期待値はあるのではないかと思います。
・短期エントリーポイントが1手早かったのか?
私なりの解答→
私なら紫の上昇を崩した売りを「価値ある下落」と捉えるので、その下落をしばく買い。もしくは「価値ある下落の3派と思われる動き」がしばかれたタイミングで買うので、今回の場合ですとむしろ質問者様より前のポイントでエントリーしていると思います(負けてます)。
G-hitの皆様本当にありがとうございます!
特に企画は大変勉強になるので大好きです!
今回のトレードについてですが
まず、長期の認識において画像の下限からの強い上昇を見て長期上昇ととらえるのなら問題ないのかなと感じます。ただし、ゾーン抜けを基準に上昇と判断するのであれば、もう終わった後のように見えました。(ゾーン抜けによる価値ある1本が、一度ゾーン付近まで戻ったあと上昇し、成功した後の動きになってしまってる。)
中期についてですが、私も紫の前の売りの価値ある1本を中期売りの3波と捉えて(3波と認定するにはできれば短期のトレンドを崩してほしいが)、それをしばいた紫を価値ある1本に設定しフィボ50%もしくは候補(今回は届いてないので見送り)でエントリーを狙っていたと思います。
短期についてですが、
紫の価値ある1本の上昇トレンドの短期を崩した売りを「売りの価値ある1本」と捉えて、その3波の失敗でエントリーを狙います。ですので質問者様のエントリーポイントより前の上昇を価値ある1本と捉え、50%なり候補なりでエントリーしていたと思います。今回のチャートですとギリギリ負け?かなと思います。負けたということは僕含め買の損切が発生している可能性が高いのでそれをしばいた上昇(質問者様のエントリーポイント)からエントリーするのは間違ってないと思います。
質問について
・そもそも期待値はあったのでしょうか?
私なりの解答→
私も紫の前の下落を中期の3波と判断することに不安を感じていますが、充分強い下落であると考えられますし、それをしばいた紫の上昇は期待値はあるのではないかと思います。
・短期エントリーポイントが1手早かったのか?
私なりの解答→
私なら紫の上昇を崩した売りを「価値ある下落」と捉えるので、その下落をしばく買い。もしくは「価値ある下落の3派と思われる動き」がしばかれたタイミングで買うので、今回の場合ですとむしろ質問者様より前のポイントでエントリーしていると思います(負けてます)。
2017-10-12 23:46 :
m URL :
編集
No title
偉そうに聞こえることは十分承知しておりますが、コメントさせてください(*´-`)
疑問に思ったことをいくつか箇条書きします。
①長期の1本がどこからどこまでなのか?(長期なのでざっくり上ならばどこからどこまではそんなに関係ないかなとも思ったり、、、前のコメントのかたも指摘されているようにAなら終わってるかな?)
②中期の売りが小さいような気がする。
③紫の1本に価値があるならそれに背負えばよかったのでは?(大きすぎるのかな?)
僕ならば今回はトレードを見送っていたと思います、理由は明確な売りの3波を認識できないことです。1時間足を見ると紫の後に大きめの売りが買いゾーンまで突っ込んできてる、その波を3波と認識します。その後Vモンキーで上昇してるので無理かなーと思いました(*´-`)
疑問に思ったことをいくつか箇条書きします。
①長期の1本がどこからどこまでなのか?(長期なのでざっくり上ならばどこからどこまではそんなに関係ないかなとも思ったり、、、前のコメントのかたも指摘されているようにAなら終わってるかな?)
②中期の売りが小さいような気がする。
③紫の1本に価値があるならそれに背負えばよかったのでは?(大きすぎるのかな?)
僕ならば今回はトレードを見送っていたと思います、理由は明確な売りの3波を認識できないことです。1時間足を見ると紫の後に大きめの売りが買いゾーンまで突っ込んできてる、その波を3波と認識します。その後Vモンキーで上昇してるので無理かなーと思いました(*´-`)
2017-10-13 10:37 :
蘭ちゃん2号 URL :
編集
迷いがたくさん
負け組ですがスキルアップの為にもコメントさせて頂きます。
シコシコと価値ある一本トレードを検証してる身ですが、最も迷うのが長期の価値ある一本の見出し方です。
今回のAのポイントは前の方々がコメントしているように、もう完成した後のように思えます。なので自分ならAを目指すトレードは出来ませんでした。これが良いことなのか悪いことなのかも不明です。たけちゃん、はっち師匠からその辺りの解説があると嬉しいです。
中期の3波に関しても、ロトムさんがエントリーした後にオレンジラインからの3波が入ってるように思えます。
それをシバいた上昇は押さずに上昇したため結局僕ならエントリー見送りとなります。
それも良いのか悪いのか謎ですが、たけちゃん、はっち師匠から、、、、以下同文。
解説楽しみにしてます。
シコシコと価値ある一本トレードを検証してる身ですが、最も迷うのが長期の価値ある一本の見出し方です。
今回のAのポイントは前の方々がコメントしているように、もう完成した後のように思えます。なので自分ならAを目指すトレードは出来ませんでした。これが良いことなのか悪いことなのかも不明です。たけちゃん、はっち師匠からその辺りの解説があると嬉しいです。
中期の3波に関しても、ロトムさんがエントリーした後にオレンジラインからの3波が入ってるように思えます。
それをシバいた上昇は押さずに上昇したため結局僕ならエントリー見送りとなります。
それも良いのか悪いのか謎ですが、たけちゃん、はっち師匠から、、、、以下同文。
解説楽しみにしてます。
期待値で生きるの皆様お疲れ様です。
1Hの価値ある1本とは画像の最安値~A地点までって事でしょうか?
Aを目指す買いを狙っているとしたら、まず中期Aからの売りがまだ死んでない内から早々エントリーしている様に思います。
15分のオレンジラインは効いてると思うので、ここを越えて初めてA地点からの中期売りがやられた認定して、買いでスタンバイする形が良いのかな?
エントリーポイントだけをクローズアップして言うと、1Mでのエントリーの設定は赤矢印を価値のある1本にし、下黄色損切で伸ばしの上黄色狙いって事でしょうか?
それなら前回の記事と同様に紫を1本としそれを上下利確損切設定した方が綺麗のかなぁと思いました。
分かり難かったらすみませんorz
Aを目指す買いを狙っているとしたら、まず中期Aからの売りがまだ死んでない内から早々エントリーしている様に思います。
15分のオレンジラインは効いてると思うので、ここを越えて初めてA地点からの中期売りがやられた認定して、買いでスタンバイする形が良いのかな?
エントリーポイントだけをクローズアップして言うと、1Mでのエントリーの設定は赤矢印を価値のある1本にし、下黄色損切で伸ばしの上黄色狙いって事でしょうか?
それなら前回の記事と同様に紫を1本としそれを上下利確損切設定した方が綺麗のかなぁと思いました。
分かり難かったらすみませんorz
2017-10-14 17:59 :
ゆきち URL :
編集
私なりの意見失礼します。今回のトレード自体は良かったと思います。ただ中期のオレンジラインからエントリー後に3波が入ってもおかしくないという頭ではいなければなりません。なんせオレンジラインを上抜いていないので。でも紫の一本が価値があると見出しているため紫ラインの高値までなら期待値はあったから勝てたトレードだと思います。
私の相場観で話をすると4H足、日足などもホントは見たくなり少し難しいですが4H、日足で問題ないポイントであると仮定してお話ししたいと思います。
1HでAを付けたあとWトップでしかも右肩上がりで下げてきています。その後のオレンジラインを引く起点となったあたりもしっかり反応しているのでオレンジラインが強いことは明確です。ただし買いの押し目候補も悪くないし、押し目ゾーンにも一回反応している。私の場合よりレジサポを重視するタイプなのでもう一度押し目ゾーンにあたった後おそらく小さくWボトムを形成しているのでそのネックライン付近でエントリーすると思います。そしてAまで取りにいきます。
というのも紫ラインでは中期の売りを完全に崩したとは言い難いからです。私はオレンジラインと押し目ゾーンの中でバトルしているので本当はオレンジラインを抜いてからロングしたい。でも押し目ゾーンの方がオレンジラインより強いと思っているので出来るだけ下から入りたいという考えで入ります。
少し期待値で生きるの推奨しているものとは違いますが、私ならの回答です。私はレジサポの強弱が見えてくるとより損傷利大のポイントでのエントリーができると思います。私の回答に対してのたけちゃんさんやはっちさんの意見もぜひ聞いてみたいです。
私の相場観で話をすると4H足、日足などもホントは見たくなり少し難しいですが4H、日足で問題ないポイントであると仮定してお話ししたいと思います。
1HでAを付けたあとWトップでしかも右肩上がりで下げてきています。その後のオレンジラインを引く起点となったあたりもしっかり反応しているのでオレンジラインが強いことは明確です。ただし買いの押し目候補も悪くないし、押し目ゾーンにも一回反応している。私の場合よりレジサポを重視するタイプなのでもう一度押し目ゾーンにあたった後おそらく小さくWボトムを形成しているのでそのネックライン付近でエントリーすると思います。そしてAまで取りにいきます。
というのも紫ラインでは中期の売りを完全に崩したとは言い難いからです。私はオレンジラインと押し目ゾーンの中でバトルしているので本当はオレンジラインを抜いてからロングしたい。でも押し目ゾーンの方がオレンジラインより強いと思っているので出来るだけ下から入りたいという考えで入ります。
少し期待値で生きるの推奨しているものとは違いますが、私ならの回答です。私はレジサポの強弱が見えてくるとより損傷利大のポイントでのエントリーができると思います。私の回答に対してのたけちゃんさんやはっちさんの意見もぜひ聞いてみたいです。
2017-10-18 01:11 :
mt URL :
編集
No title
1つのエントリーに対して皆さんの意見を聞けるこの形式いいですね。
自分もスキルアップのためにコメントさせてください。
長期認識:(A)で高値更新、そこを目指す買い目線になるのは同じ。
中期認識:短期黄色下降が死んだ後の上昇とオレンジ付近を戻り目と考える下降の戦い。
中期認識②:赤線ネック割れからの紫ズドン価値ある1本で同じ認識。
短期認識:紫が価値ある1本なので、押し目候補(ざっくり2か所)が50:50であるならそこでエントリーです、自分なら。
損切りライン:紫価値ある1本の基部かその上の赤水平線ライン
利確:オレンジ付近の戻り目が確かに入っているかわからないので、オレンジまででなく黄色利確はGOOD。基本に忠実かと。
まとめ:自分も悩むよくところですが、価値ある1本をみている時間軸(波の大きさ)で、利確、損切りは設定すべきかと。
さらに短期に落としてエントリーすると、よく損切りが引っかかるときがある気がします。
自分もスキルアップのためにコメントさせてください。
長期認識:(A)で高値更新、そこを目指す買い目線になるのは同じ。
中期認識:短期黄色下降が死んだ後の上昇とオレンジ付近を戻り目と考える下降の戦い。
中期認識②:赤線ネック割れからの紫ズドン価値ある1本で同じ認識。
短期認識:紫が価値ある1本なので、押し目候補(ざっくり2か所)が50:50であるならそこでエントリーです、自分なら。
損切りライン:紫価値ある1本の基部かその上の赤水平線ライン
利確:オレンジ付近の戻り目が確かに入っているかわからないので、オレンジまででなく黄色利確はGOOD。基本に忠実かと。
まとめ:自分も悩むよくところですが、価値ある1本をみている時間軸(波の大きさ)で、利確、損切りは設定すべきかと。
さらに短期に落としてエントリーすると、よく損切りが引っかかるときがある気がします。
2017-10-21 14:09 :
ある種 URL :
編集